ミラテクドローンスクールとは
「動くセンサー×業種=∞の可能性を生み出す」をスローガンに多様な業種でドローンのビジネス活用している株式会社ミラテクドローンが運営するドローンスクールです。
ミラテクドローンスクールはJUIDA認定スクールの中で卒業生を1200名以上輩出しており、通信インフラの現場で培ったノウハウの提供や高いスキルを有したインストラクターによって全力でサポートいたします。
ミラテクドローンスクールが選ばれる理由
-
理由01
通信インフラ事業で培った現場力
通信インフラ設備の構築を中心に半世紀以上にわたり事業を展開してきたミライト・ワン グループのミラテクドローンが運営しており、これまで培ってきた技術力、ノウハウそして安全第一をもって、現場で活用できるスキル指導を行います。
-
理由02
ドローンパイロット育成における実績
JUIDA※認定スクールとして、これまで1,200名以上のドローンパイロットを輩出してきました。
JUIDA認定スクールのコアである“安全に関わる知識と高い操縦技能を持つ人材を多く輩出すること”への貢献を評価され、「JUIDA SCHOOL AWARDS」において 2019年、2020年と2年連続で Gold(最高賞)を受賞し、殿堂入りいたしました。
ドローンパイロット養成スクールとしての実績を有しています。
※一般社団法人日本UAS産業振興協議会 -
理由03
国土交通省認定のドローンスクール
当スクールは国土交通省より、一定の水準以上の講習を実施できる「無人航空機操縦技能 登録講習機関」として認可され、無人航空機操縦者技能証明の「一等無人航空機操縦士」ならびに「二等無人航空機操縦士」の講習が受けられます。また修了者は国家試験(実地試験)を免除されます。
-
理由04
都市型屋外ドローンフィールド完備
都市部のスクールは、講習は都市部の屋内、試験は遠く離れた郊外の屋外施設で行うことが多いですが、当スクールは神戸、熊谷にて屋外飛行スペースを自社敷地内に完備しており、ドローンパイロットに必要な「自然風の中でも自信をもって操縦できるスキル」を身につけることができます。
-
理由05
経験豊富なインストラクターによる充実指導
当スクールのインストラクターは、通常時は現場でフライトを行なっているパイロットです。豊富な現場経験と技術力を持ち、万が一のトラブルシューティングにおいても多くの経験をしています。ビジネス現場でのフライトは様々なコンディションでの飛行が求められます。実践的な指導をご提供します。
国家ライセンス制度
国家ライセンス制度では「一等無人航空機操縦士」「二等無人航空機操縦士」の二つに区分され、
2022年12月5日から新たに施行された無人航空機操縦者技能証明等の制度で、
無人航空機を飛行させるのに必要な技能(知識及び能力)を有することを証明する国家資格です。

ドローンをビジネス活用できる分野
コース概要
ミラテクドローンスクールでは国土交通省認定のコース・カリキュラムを採用しています。
該当コースを修了することで、試験機関での実地試験が免除になります。
一等無人航空機操縦士(一等資格)
レベル4(有人地帯における目視外飛行)での飛行が可能になります。
コース概要
- コース
-
経験者コース(最短5日)
二等無人航空機操縦士取得済みの方、
または、民間ライセンス取得済みの方
- 講習内容
-
●学科
●実施(基本)
(基本+限定変更目視内)
- 講習時間
-
座学:9時間
実地:15時間
- 講習費用(税込)※テキスト代を含んでいます
-
411,400円
- コース
-
初学者コース(最短12日)
- 講習内容
-
●学科
●実施(基本)
- 講習時間
-
座学:18時間
実地:50時間
- 講習費用(税込)※テキスト代を含んでいます
-
ご相談ください
二等無人航空機操縦士(二等資格)
レベル3(無人地帯における目視外飛行)での飛行が可能になります。
コース概要
- コース
-
経験者コース(最短2日)
民間ライセンス取得済みの方
- 講習内容
-
●学科
●実施(基本)
- 講習時間
-
座学:4時間
実地:2時間
- 講習費用(税込)※テキスト代を含んでいます
-
136,400円
- コース
-
初学者コース(最短5日)
はじめてドローンの資格を取得する方
- 講習内容
-
●学科
●実施(基本)
- 講習時間
-
座学:10時間
実地:10時間
- 講習費用(税込)※テキスト代を含んでいます
-
378,400円
資格取得までの流れ
-
一等無人航空機
操縦士コース- 経験者
-
座学: 9時間
実地:15時間
- 初学者
-
座学:18時間
実地:50時間
二等無人航空機
操縦士コース- 経験者
-
座学: 4時間
実地: 2時間
- 初学者
-
座学:10時間
実地:10時間
-
修了審査
-
学科試験
最寄りのCBT試験会場
※CBT:コンピュータを使った試験方式
試験会場は、全国のすべての都道府県に会場があります。 -
資格発行
学科試験、身体検査で合格!
施設紹介
ドローンテクノポート神戸 | ドローンテクノポート熊谷 | |
---|---|---|
住所 | 神戸市東灘区向洋町3丁目1-10 | 埼玉県熊谷市村岡345-1 |
アクセス | 六甲ライナーアイランド北口駅 下車 送迎バス5分 | 熊谷駅下車 国際十王交通バス(南口)15分 |
屋内練習場(広さ) | 屋内研修室(最大)(410㎡ 高さ2.25m) | 屋内研修室(最大)(311㎡ 高さ2.9m) |
屋外練習場(広さ) | 屋外研修フィールド(635㎡ 高さ5m)※飛び出し防止ネット付き | 屋外研修フィールド(600㎡ 高さ7m)※飛び出し防止ネット付き |
講義室 | 施設内会議室 | 施設内会議室 |
ドローンテクノポート神戸 | ドローンテクノポート熊谷 | |
---|---|---|
住所 | 神戸市東灘区向洋町3丁目1-10 | 埼玉県熊谷市村岡345-1 |
アクセス | 六甲ライナーアイランド北口駅 下車 送迎バス5分 | 熊谷駅下車 国際十王交通バス(南口)15分 |
屋内練習場(広さ) | 屋内研修室(最大)(410㎡ 高さ2.25m) | 屋内研修室(最大)(311㎡ 高さ2.9m) |
屋外練習場(広さ) | 屋外研修フィールド(635㎡ 高さ5m)※飛び出し防止ネット付き | 屋外研修フィールド(600㎡ 高さ7m)※飛び出し防止ネット付き |
講義室 | 施設内会議室 | 施設内会議室 |
経験豊富なインストラクターによる万全サポート
-
- インストラクター
- 松井 流星(まつい りゅうせい)
- 総フライト時間
- 550時間
- 得意な領域
- 設備点検業務 スクールインストラクター 各社ドローンの性能試験飛行(テストフライト)
- 保有資格
-
一等無人航空機操縦者修了審査員
二等無人航空機操縦者修了審査員
JUIDA認定
無人航空機操縦士技能証明証、無人航空機安全運航管理者証明証JUIDA認定
スクール講師証Skydio
講師証
-
- インストラクター
- 加藤 健太(かとう けんた)
- 総フライト時間
- 520時間
- 得意な領域
- 設備点検業務(特に橋桁のような狭所) スクールインストラクター 各社ドローンの点検
- 保有資格
-
一等無人航空機操縦者修了審査員
二等無人航空機操縦者修了審査員
JUIDA認定JADA認定
ドローン建築物調査安全飛行技能者証明証JUIDA認定JADA認定
ドローン建築物調査安全飛行技能者講師証JUIDA認定
無人航空機操縦士技能証明証、無人航空機安全運航管理者証明証JUIDA認定
スクール講師証Skydio
講師証
-
- インストラクター
- 森井 健二(もりい けんじ)
- 総フライト時間
- 500時間
- 得意な領域
- 設備点検業務 自動飛行設定 スクールインストラクター 各社ドローンの点検
- 保有資格
-
一等無人航空機操縦者修了審査員
二等無人航空機操縦者修了審査員
二等無人航空機操縦者
JUIDA認定JADA認定
ドローン建築物調査安全飛行技能者証明証JUIDA認定JADA認定
ドローン建築物調査安全飛行技能者講師証JUIDA認定
無人航空機操縦士技能証明証、無人航空機安全運航管理者証明証JUIDA認定
スクール講師証
-
- インストラクター
- 安原 健矢(やすはら けんや)
- 総フライト時間
- 490時間
- 得意な領域
- 設備点検業務 スクールインストラクター 各社ドローンの点検
- 保有資格
-
一等無人航空機操縦者修了審査員
二等無人航空機操縦者修了審査員
二等無人航空機操縦者
JUIDA認定JADA認定
ドローン建築物調査安全飛行技能者証明証JUIDA認定JADA認定
ドローン建築物調査安全飛行技能者講師証JUIDA認定
無人航空機操縦士技能証明証、無人航空機安全運航管理者証明証JUIDA認定
スクール講師証Skydio
講師証
よくあるご質問
無料相談会について
- 訪問しないといけませんか?
-
いいえ、WEBでのご相談も可能です。(zoom等で実施します)
- どのような相談を受け付けてくれますか?
-
ドローン事業を立ち上げに関してお答えいたします。
(法律、資格、機材など)
- 会社まで来訪しての説明は可能ですか?
-
東京周辺、大阪・神戸周辺でしたら対応可能です。
(それ以外は要ご相談)
スクール費用お支払いについて
- 講習費用はいつまでに支払えばいいですか?
-
講習申込時にご案内します。
- 事前に支払いが間に合いませんでした。後払いするので当日は現地で受講させてください。
-
講習費のお支払いが確認できない場合、受講できません。
- クレジットカードは使えますか?
-
はい、クレジットカードを利用いただけます。
スクールキャンセルについて
- キャンセルする場合は、キャンセル料は発生しますか?
-
キャンセルポリシーは次のとおりですので、ご確認願います。
開講日の7日前までのキャンセルは、キャンセル料無料
2日前までのキャンセルは、受講料の30%のキャンセル料
前日のキャンセルは、受講料の50%のキャンセル料
当日のキャンセルは、受講料の100%をキャンセル料
- もし急遽受講できなかった場合、改めて受講したい場合、どうすればいいですか?
-
別の日程にて再設定させていただきます。スクール事務局より別途ご案内いたします。
補講、再試験について
- もし、修了試験に不合格の場合は補講・再試験はありますか?
-
はい、残念ながら不合格の場合は補講・再試験(別料金)を受けていただくことができます。日程はご相談ください。
経験者について
- 経験者コースの「経験者」とはどのような人ですか?
-
国土交通省航空局ホームページに記載されている、管理団体が発行する民間資格をお持ちの方になります。詳しくは以下のURLでご確認をお願いします。
https://www.mlit.go.jp/common/001220070.pdf
わからないことが直接聞ける!
無料相談会
ドローンライセンス取得を検討されている方々向けに、様々なご質問やご相談にお応えする無料の相談会です。オンラインもしくはオフラインのどちらでも可能です。
まずは無料の相談会にお申し込みください。
※ご希望の日時はお申し込み後に直接調整させていただきます。
