• HOME
  • ニュース
  • 芸術文化支援活動の一環として 日本フィルハーモニー交響楽団とともに演奏会を主催 (開催報告)

News

ニュース

  • お知らせ
  • 2025年1月20日
  • 株式会社ミライト・ワン

芸術文化支援活動の一環として 日本フィルハーモニー交響楽団とともに演奏会を主催 (開催報告)

MIRAIT ONE

【株式会社ミライト・ワン】芸術文化支援活動の一環として日本フィルハーモニー交響楽団とともに演奏会を主催
(開催報告)

株式会社ミライト・ワン(本社:東京都江東区、代表取締役社長:中山俊樹、以下 ミライト・ワン)は、2024年12月10日(火)、福島県南相馬市の鹿島生涯学習センターさくらホールにおいて、公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団(東京都杉並区、理事長:平井俊邦、以下 日本フィル)とともに、「ミライト・ワンpresents 日本フィルハーモニー交響楽団×原町第一中学校吹奏楽部 交流室内楽演奏会 in 南相馬(以下 演奏会)」を開催しました。

演奏会は二部構成で、第一部では、前日に日本フィルからレッスンを受けた南相馬市立原町第一中学校吹奏楽部のアンサンブル6チームが出演しました。第二部では、日本フィルによる木管五重奏が演奏されました。
また、会場にはミライト・ワン グループの社員による特設イベントコーナーを設置しました。このコーナーでは、株式会社TTKや株式会社ミラテクドローンによる小型ドローンのVRゴーグルによる飛行体験、EV車や高所作業車の展示、水素発電の紹介、葉ワサビの展示などを通じて、訪れた中学生や地元の方々にミライト・ワン グループをより深く知っていただく機会を提供しました。
来場された方からは、「普段はなかなか見ることのできない技術に触れられて非常に興味深かった」といったお声もいただきました。
ミライト・ワンは、これからも、「技術と挑戦で『ワクワクするみらい』を共創する」というPurpose(存在意義)のもと、地域社会の一員として、より暮らしやすく活気あるまちづくり に貢献してまいります。

演奏会の概要については、こちらをご覧ください。

開催模様は、下記の通りです。

                     記

            南相馬市立原町第一中学校吹奏楽部による演奏
別紙1.jpg                 日本フィルによる木管五重奏
別紙2.jpg                   高所作業車の展示
別紙3-1.png                 演奏者およびイベント参加者
別紙4-1.png
                                       以上

<株式会社ミライト・ワンとは>
株式会社ミライト・ワンは、1946年に創業し約80年にわたる歴史を持つ様々なインフラを創り・守る企業です。これまでの通信インフラ建設で培ってきた豊富な経験と技術力をもとに、近年では、エネルギー分野や交通分野といった社会のインフラも創り・守り続けています。通信、電気、建築、土木などの技術を活かし、地域や企業のDX化、グリーンエネルギー活用の推進など未来に繋げる街づくり・里づくりに取り組んでいます。"技術と挑戦で「ワクワクするみらい」を共創する"というパーパスのもと、人々の暮らしを豊かにする新たな価値創造と持続可能な社会の実現を目指しています。

  • 【本件に関するお問い合わせ先】

    • 株式会社ミライト・ワン
    • 総務人事本部 ダイバーシティ&インクルージョン推進室
    • TEL:03-6807-3839
    • URL:https://www.mirait-one.com/
  • 【本件に関する報道機関からのお問い合わせ先】

  • HOME
  • ニュース
  • 芸術文化支援活動の一環として 日本フィルハーモニー交響楽団とともに演奏会を主催 (開催報告)