ZEB(ゼブ)の事例10選を一覧でご紹介~公共施設やオフィスビル、病院など~
目次
- ▼1. ZEBとは?種類別の定義
- ▼2. ZEBの事例を一覧表でチェック
- ▼3. 【公共施設】ZEBの事例5選
- ・ZEB|久留米市環境部庁舎
- ・Nearly ZEB|松野町新庁舎及び防災拠点施設
- ・Nearly ZEB|瑞浪市立瑞浪北中学校
- ・ZEB Ready|博多駅南Rビル
- ・ZEB Ready|美幌町役場新庁舎
- ▼4. 【民間建築物】ZEBの事例5選
- ・ZEB|三菱電機株式会社のZEB関連技術実証棟「SUSTIE」
- ・ZEB Ready|Hareza Tower
- ・ZEB Ready|ダイキン工業福岡ビル
- ・ZEB Oriented|河北総合病院
- ・ZEB Oriented相当|昭和ビル
- ▼5. 令和6年度:ZEB導入に活用できる補助金一覧
- ▼6. まとめ
カーボンニュートラルの実現に向けて建物の脱炭素化が求められている現在、ZEB(ゼブ)に注目が集まっている。しかし、ZEB化している建物の割合はいまだ低く、利用する機会が少ないため「ZEB化した建物のイメージができない」と悩む担当者もいるだろう。
そこで本記事では、公共施設と民間建築物における10のZEB事例を紹介する。さまざまな技術を含めて解説するので、企業としてZEB化に向けて取り組む際の参考にしてみてほしい。
ZEBとは?種類別の定義
ZEBとは「Net Zero Energy Building(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)」の略で、建物で使うエネルギーを効率化し、再生可能エネルギーを導入することで、年間の一次エネルギー消費量を実質ゼロにすることを指す。新築建築物だけでなく、既存建築物も改修によってZEB化を目指すことができる。
ZEBは、達成度合いによって4つに分類されている。以下の表で、各種類の名称と概要を見てみよう。
種類 | イメージ | 概要 |
ZEB (ゼブ) |
![]() |
年間の一次エネルギー消費量が実質ゼロまたはマイナスの建物 |
Nearly ZEB (ニアリーゼブ) |
![]() |
再生可能エネルギーにより年間の一次エネルギー消費量をゼロに近づけた、ZEBに限りなく近い建物 |
ZEB Ready (ゼブレディ) |
![]() |
外皮の高断熱化や高効率な省エネルギー設備がある、ZEBを見据えた先進的な建物 |
ZEB Oriented (ゼブオリエンテッド) |
![]() ※WEBPROにおいて現時点で評価されていない技術 |
外皮の高性能化や高効率な省エネルギー設備に加え、省エネルギーの実現に向けて措置を講じた、延べ面積が1万㎡以上の、ZEB Readyを見据えた建物 |
ZEBの事例を一覧表でチェック
公共施設と民間建築物に関するZEB事例を、一覧表で紹介する。各事例について、次章より具体的に見ていこう。
施設 | 施設名 | ZEBの種類 | ZEBの種類 |
公共施設 | 久留米市環境部庁舎 | ZEB | 自治体の既存建築物において全国ではじめてZEB認証を取得 |
松野町新庁舎及び防災拠点施設 | Nearly ZEB | ZEB化に必要な技術の導入だけでなく、松野町の地域産材も利用するなど、環境配慮型建物を実現 | |
瑞浪市立瑞浪北中学校 | Nearly ZEB | 全国の小中学校施設としてはじめてZEB化した施設づくりを実現し、Nearly ZEBを達成 | |
博多駅南Rビル | ZEB Ready | 太陽光発電設備の設置、空調設備容量の最適化、外調機・照明の高効率化などを実施 | |
美幌町役場新庁舎 | ZEB Ready | 寒冷地の特性に合わせた技術を導入し、消費エネルギーの削減を実現 | |
民間建築物 | 三菱電機株式会社のZEB関連技術実証棟「SUSTIE」 | ZEB | ZEB関連技術の実証施設において、ZEBを実現し、さらに「ZEB+」という新コンセプトを打ち出す |
Hareza Tower | ZEB Ready | ZEB Ready認証し、2022年度には「経済産業大臣賞(ZEB・ZEH 分野)」を受賞 | |
ダイキン工業福岡ビル | ZEB Ready | 夏も冬も快適性を維持しながら、省エネ性能の向上を実現 | |
河北総合病院 | ZEB Oriented | 急性疾患などの治療を24時間体制で実施しエネルギー消費量が多い総合病院で、ZEB Oriented認証を取得 | |
昭和ビル | ZEB Oriented相当 | 省エネ化によりビルの価値が高まり、新規契約の賃力が10%アップ |
【公共施設】ZEBの事例5選
ここでは、公共施設(公共建築物)におけるZEB事例を紹介する。
ZEB|久留米市環境部庁舎
久留米市の環境部庁舎は、ZEBの定義においてもっとも省エネ性能に優れた「ZEB」認証を、自治体の既存建築物において全国ではじめて取得した。
ZEB改修では、環境部庁舎に備えてあった多数の換気口を利用し、全熱交換換気設備を導入。外皮性能の向上も合わせて、ZEB化を実現している。
・ZEBの種類:ZEB ・延床面積:2,089㎡ ・一次エネルギー削減率(創エネ除く/含む):67% / 106% ・導入技術:外皮性能の向上、空調設備の改修など |
Nearly ZEB|松野町新庁舎及び防災拠点施設
愛媛県の松野町新庁舎及び防災拠点施設では、自然エネルギーの利用と高効率設備システムの導入によって、Nearly ZEBの認証を取得している。
同施設では、スギやヒノキなど、松野町の地域産材を利用した施設づくりに取り組み、町民が親しみやすい環境配慮型建物を実現した。
・ZEBの種類:Nearly ZEB ・延床面積:2,556㎡ ・一次エネルギー削減率(創エネ除く/含む):55% / 81% ・導入技術:高効率空調機器+高性能室外機、全熱交換器、太陽光発電など |
Nearly ZEB|瑞浪市立瑞浪北中学校
岐阜県の瑞浪市立瑞浪北中学校は、全国の小中学校施設としてはじめてZEB化した施設づくりを実現し、Nearly ZEBを達成している(別基準による試算ではZEBを達成)。
瑞浪市の地形や風土を活かしながら設立された「スーパーエコスクール」であるこの中学校では、高効率機器や外皮断熱技術を導入。森からの風を換気に活用し、自然光も教室にとりこんでいる。
・ZEBの種類:Nearly ZEB ・延床面積:8,090.07㎡ ・一次エネルギー削減率(創エネ除く/含む):50% / 77% ・導入技術:太陽光発電、自動調光センサー、高効率空調機など |
ZEB Ready|博多駅南Rビル
地上8階建ての博多駅南Rビルは、空調更新の時期が近づき、かつ創立節目の年を迎えることを機に、ZEB化改修工事を計画。太陽光発電設備の設置、空調設備容量の最適化、外調機・照明の高効率化などを実施し、ZEB Readyを取得している。
・ZEBの種類:ZEB Ready ・延床面積:5,537㎡ ・一次エネルギー削減率(創エネ除く/含む):54%/58% ・導入技術:太陽光発電設備、空調設備容量の最適化、外調機・照明の高効率化など |
ZEB Ready|美幌町役場新庁舎
北海道の美幌町役場新庁舎は、寒冷地の特性に合わせた技術を導入し、暖房エネルギー消費量の多い北海道において、ZEB Readyを実現している。
吹き抜けを利用した自然換気と自然採光、外皮負荷の低減、空調設備の効率化によって、消費エネルギーの削減に取り組んでいる。
・ZEBの種類:ZEB Ready ・延床面積:4,760.04 ㎡ ・一次エネルギー削減率(創エネ除く/含む):43%/44% ・導入技術:LED照明、外気処理空調機の効率化、地中熱ヒートポンプなど |
【民間建築物】ZEBの事例5選

続いて、民間建築物におけるZEB事例を紹介する。
ZEB|三菱電機株式会社のZEB関連技術実証棟「SUSTIE」
三菱電機株式会社の「SUSTIE(サスティエ)」は、ZEB関連技術の実証施設ではZEBを実現。「ZEB+(ゼブプラス)」と呼ばれる、生産性・快適性・利便性・事業継続性などの価値をビルに提供するサービスも含め、高度化を図るコンセプトに基づき、技術開発に取り組んでいる。
・ZEBの種類:ZEB ・延床面積:6,456㎡ ・一次エネルギー削減率(創エネ除く/含む):62% / 106% ・導入技術:外皮断熱、空調機、給湯器、再生エネルギー、蓄電池の導入など |
ZEB Ready|Hareza Tower
東京建物株式会社が所有する超高層複合用途ビル「Hareza Tower」は、超高層複合用途ビルとして初のZEB Ready認証を取得。その後、2022年度省エネ大賞の省エネ事例部門における最高位である、「経済産業大臣賞(ZEB・ZEH 分野)」を受賞した。
株式会社ミライト・ワンが手がけた施設で、ZEB実現に向けた取り組みが評価された事例といえる。
・ZEBの種類:ZEB Ready ・延床面積:68,652㎡ ・一次エネルギー削減率(創エネ除く/含む):50%/50% ・導入技術:グリッド型空調機およびグリッド型加湿器、空調機冷媒温度可変制御の導入など |
関連リンク
ZEB実現し省エネ大賞を受賞した超高層オフィスビル「Hareza Tower」
参考:Hareza Tower|一般社団法人環境共創イニシアチブ
ZEB Ready|ダイキン工業福岡ビル
ダイキン工業福岡ビルは、改修をきっかけに空調や換気、照明技術を取り入れZEB Readyの認証を取得している。屋上には太陽光発電システム、二重窓、ZEBモニターも導入し、設備を更新。夏も冬も快適性を維持しながら、省エネ性能の向上を実現した。
・ZEBの種類:ZEB Ready ・延床面積:2,620㎡ ・一次エネルギー削減率(創エネ除く/含む):56%/62% ・導入技術:空調システム、湿度とCO2を連動制御する換気システム、LED照明器具など |
ZEB Oriented|河北総合病院
東京都杉並区に位置する河北総合病院は、ZEB Oriented認証を取得。急性疾患などの治療を24時間体制で実施しているためエネルギー消費量が多かったが、脱炭素に向けてエネルギー負荷低減、高効率設備機器の導入などを実施し、ZEB化を図った事例である。
・ZEBの種類:ZEB Oriented ・延床面積:30,974㎡ ・一次エネルギー削減率(創エネ除く/含む):30%/33% ・導入技術:全熱交換器、空調システム、暖房ファンの変風量制御システムなど |
ZEB Oriented相当|昭和ビル
昭和興業株式会社が所有する愛知県の昭和ビルは、ZEB Oriented相当を取得。人感センサーつき高効率空調やLED照明システム、CO2センサー付き換気システムを導入した結果、ビルの価値が高まり新規契約の賃力を10%アップさせることに成功している。
なお、2015年の竣工時は現在と異なるZEB基準であったため、ZEB Oriented「相当」と表示されている。
・ZEBの種類:ZEB Oriented相当 ・延床面積:19,431㎡ ・一次エネルギー削減率(創エネ除く):36.4% ・導入技術:高効率空調やLED照明システム、CO2センサー付き換気システムなど |
参考:昭和ビル|環境省
令和6年度:ZEB導入に活用できる補助金一覧
ZEB導入には省エネや創エネ技術の活用が必須であるため、コストがかかり導入に踏み切れないケースもあると考えられる。そのような場合、ZEB導入に利用できる補助金の活用を検討してみよう。
以下の表では、環境省や経済産業省、国土交通省が提供している補助金の概要を紹介している。
実施先 | 名称 | 概要 | |
環境省 | 建築物等のZEB化・省CO2化普及加速事業 | ZEB普及促進に向けた省エネルギー建築物支援事業 | ZEBの普及拡大に向けて、新築・既築を問わず、建築物のZEB化に貢献するシステムや設備機器等の導入を支援 |
LCCO2(ライフサイクルCO2)削減型の先導的な新築ZEB支援事業 | 建築物の運用時・建築時・廃棄物のライフサイクルにおいて発生するCO2の削減など、ZEB化に貢献するシステム・設備機器等の導入を支援 | ||
経済産業省 | ZEB実証事業 | ZEBに必要な高性能建材・設備機器等の導入時に、その情報提供に同意する事業者に対し、費用の一部を補助 | |
国土交通省 | サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型) | 省エネ・省CO2に関する先導的な技術普及に貢献する住宅・建築物プロジェクトに対して、補助支援を実施 |
国だけでなく、自治体もZEBの導入に活用できる補助金を提供している。補助金についての詳細は、以下のサイトも参考にしてほしい。
まとめ
省エネと創エネ設備を備えたZEBを実現する一歩として、過去の事例を参考にすることが重要となる。成功事例を分析することで、自社が所有する施設に必要な技術や、達成すべきエネルギー削減率を検討しやすくなるだろう。
株式会社ミライト・ワンは、ZEBプランナー認証を取得し、ZEB導入のコンサルティングから設計・建設などを行っている。
これまで幅広い社会インフラ領域における課題解決に向けて培った現場力を生かし、ニーズに合致した新築・既築ビルのZEB化を提案している点が特徴だ。
また、株式会社ミライト・ワンのZEBコンサルでは、ビルのスマート・インテリジェンス化についても合わせて対応している。太陽光設備とロボット活用を前提とした充電スペースや統合ネットワークなど、設計段階でファシリティを組み込むことができる。興味のある方は、ぜひ活用してみてほしい。
株式会社ミライト・ワンのソリューションについて、詳しくは以下のサイトでも紹介している。
ミライト・ワンのソリューションに関するご質問、ご相談など
ございましたらお気軽にお問い合わせください。
最新の特集

モビリティ/ロボティクス