- HOME
- サービス・ソリューション
- 小型搬送ロボット「カチャカプロ」

- ICTソリューション
小型搬送ロボット「カチャカプロ」
様々な形状の専用棚に自動でドッキングするシェルフ交換仕様により、汎用性の高い自律搬送ロボットです。お客様の職場の生産性向上に貢献します。
このサービス・ソリューションのポイント
- 1台で何役もこなすシェルフ交換式の柔軟性
- 人と安全にすれ違える、賢い自律走行性能
- マーカー設置不要ですぐに導入可能
- 専門知識は不要、アプリと音声で直感操作
- 最小通路幅55cm、狭い場所でも安全走行
導入のメリット
痒い所に手が届くロボットのサポートにより、チームの生産性をさらに向上
専門性や創造性が求められる現場で、「ちょっと、あれを取って」といったシンプルな搬送業務はカチャカプロにお任せ。これにより、スタッフは集中して自分の仕事ができるようになります。
カチャカプロの特徴である「様々な荷台にドッキングできる汎用性の高さ」、「人が行き来する場所での自律的な走行性能」、「お客様自身でフレキシブルな設定ができるアプリとインターフェース装備」により、スタッフが様々な作業を行っているオフィス等の共用スペースやワンオペで働く現場でこそ力を発揮するロボットです。
カチャカプロが職場の新たなアシスタントとなり、お客様の生産性を飛躍的に向上させます。
カチャカプロの特徴
シンプルな搬送業務は、操作が簡単な小型ロボットで解決
■棚ドッキング仕様により、圧倒的な汎用性を実現
カチャカプロは、決まった荷台を持っていません。ロボットが、様々な形の専用棚の下に潜り込み、ドッキングして運びます。この為、部品棚、書類棚、配膳棚など、棚を交換するだけで何役もこなすことができ、用途ごとに別のロボットを導入する必要がありません。カチャカプロを1台で実際に使いながら、棚を変更したり用途を広げることができますので、結果的に高いコストパフォーマンスにつながります。
■ルートを自律的に判断しながら狭い通路も走れる高度な走行性能
LiDAR(ライダー)をはじめとする高精度センサーを搭載。ロボット周囲全体の状況を常に把握し、安全に障害物を回避します。カチャカプロは、人や障害物を検知すると自動で最適なルートを瞬時に判断してスムーズに回避します。また、人通りの多い場所をロボットを通行させたくない場合は、あらかじめ優先的に走行させたい経路を設定することが可能です。このように自律的に走行させつつも、お客様の利用環境に合わせた柔軟な運用が可能です。
また、最小通路幅55cmというスリムさで、これまでロボットが入れなかった狭い通路やバックヤードでも安全に走行可能です。
■直感的な専用アプリによりお客様自身でフレキシブルに設定
専門知識は一切不要で直感的に使える専用アプリをご用意。お客様自身で専用アプリの利用し、走行マップの編集から日々の搬送指示、スケジュールの設定いただけます。また、カチャカプロはボイスコマンドによる音声での指示にも対応しており、手が離せない場合など利用シーンに合わせた使い方が可能です。
専用棚への自動ドッキングの様子
関連リンク
搬送ロボット "カチャカプロ"(株式会社Preferred Robotics)サービス導入のお問い合わせ・ご相談等、お気軽にご連絡ください。