未来のインフラを支えるデジタルツイン技術編|取り組み・事例紹介 | 株式会社ミライト・ワン
image
  • イベントレポート

CEATEC 2025 レポート その2

未来のインフラを支えるデジタルツイン技術編

CEATEC 2025に出展した「未来のインフラを支えるデジタルツイン技術」の6製品をレポートします。

当社グループは、幕張メッセで開催された国内最大級のデジタルイノベーションの総合展「CEATEC 2025(以下、CEATEC)」(2025年10月14日~17日)に、「インフラから、次の未来へ」をテーマに掲げ、合計21の製品やソリューションを出展しました。
会期中は、多くのお客様にお運びいただきましたこと、心より御礼申し上げます。

PR動画「ミライト・ONE ミニッツ」の撮影にチャレンジ

今年のCEATEC 2025では、「ミライト・ONE ミニッツ」と題し、当社グループ社員が製品やソリューションをわずか1分でわかりやすく紹介する動画を会場で撮影しました。この動画では、商品PRだけでなく、「どんな未来を創りたい?」という社員それぞれの宣言や、「創りたいワクワクは?」についての回答も収録。
未来に向けた熱意と、会場の活気あふれる雰囲気を、ぜひご覧ください。

1.建設事業におけるDaaS

  • 株式会社 ミライト・ワン

    建設現場のDXは「置くだけ」で加速。ドローン自動運用基地「DroneDock」とDaaSで、高精度な測量や日々の進捗管理、安全パトロールなどを自動化します。機体購入から運用コンサルまでワンストップで対応いたします。人手不足を解消し、生産性と安全性を飛躍的に高めます。

2.3D点群データ作成

  • 株式会社 ミライト・ワン

    LiDARカメラで撮影することで3D点群データを自動作成できます。
    3D点群データを活用することで「現地調査の精度高度化」「施工管理の高度化」「維持管理の高度化」「安全施工の向上」が出来る様になり、省人化、省力化に大きく寄与します。

3.人・モノの位置測位と利活用

  • 国際航業 株式会社

    屋内外位置情報技術
    タグを用いて、人・モノの動きを高精度・リアルタイム・三次元測位し、製造、建設、物流など様々な現場のスマートDXを支援します。

    人流計測・人流データ活用
    Wi-Fi センサーや人流ビッグデータを用いて、人々の行動を把握。
    まちづくり・観光・施設管理等の幅広いプロジェクトを支援します。

4.KKC D2PF

  • 国際航業 株式会社

    地理空間データの収集、分析、可視化を統合したクラウドプラットフォームです。専門知識不要で、誰でも高精度な航空写真や3Dデータなど様々な空間データを顧客保有のデータと組み合わせて活用可能。迅速な意思決定と新たな価値創造を支援し、社会課題の解決に貢献します。

5.地理空間コンテンツのご紹介

  • 国際航業 株式会社

    スマートシティの実現、インフラの維持管理、都市計画の検討立案、都市環境分析や各種シミュレーション、防災減災など、私達が暮らす街から国土レベルのデジタルツインの実現に欠かせないセンシング技術(衛星・航空機・ハンディスキャナ等)から得られる地理空間コンテンツ(Geo Contents)をご紹介します。

6.3次元測量のmapry

株式会社 ミライト・ワン

お持ちのiPhoneが高精度な測量機になります。専用LiDAR等と連携し、現場の位置情報や現況測量を誰でも簡単に行えます。
高精度な点群取得から位置情報に基づく杭打ち、面積計算、各種データ出力にも対応し、圧倒的な低価格で現場のDXを推進します。

(2025/11/17)

サービス導入のお問い合わせ・ご相談等、お気軽にご連絡ください。